
収納の見直しで、使わなくなってしまった収納アイテム。捨ててしまうのはもったいない…そんな時は、別の役割を見つけてあげてはいかがでしょうか?
今回は、収納アイテムの使い方見直しの実例をご紹介します。
ワゴンの新しい役割は…?
洗濯物の仕分けに使っていたワゴン。
キャスター付きなので、別の場所で活用できないかと考えていました。
…意外と高さがあるなぁと思っていたところ、ダイニングテーブル横の棚に、シンデレラフィット!
さっそく使いたいものを入れてみたのですが、見た目がちょっとゴチャつく…。
いろいろ探して、無印良品とダイソーで帆布風の収納ケースを購入。
ワゴンの中段・下段にそれぞれセットしてみました。
上段は、郵便物やプリントの一時置き場に。
棚の上に出していたケースも撤去して、見た目もスッキリ!
出しやすく、しまいやすく、お掃除もしやすい。小さなことだけど、嬉しい収納の完成です。
まだまだ改善途中の我が家。
少しずつ、自分たちに合う形を見つけていきたいと思います。
**
投稿者プロフィール

ハート・コードスタッフ
ハート・コードのインスタグラムでは、インスタ部の部員が日々投稿をしています。日常のつぶやきから収納アイディアまで!「ハート・コードって、こんなスタッフがいるんだ」というのが垣間見えるインスタグラムとなっております。ぜひご覧いただけたら幸いです。
ハート・コードInstagramはこちら