Columnコラム

【スーパーのバックヤード】整理整頓の方法と定着させるコツ

食品から日用品まで、たくさんの商品を扱うスーパーマーケット。
その、たくさんの商品の在庫を的確に管理し、ロスを防ぎ、買い物に来てくれるお客様へよりよい状態でご提供すること。そのためには、バックヤードをきちんと整理整頓することが重要となります。
今回は、スーパーマーケットのバックヤードの整理整頓の方法と定着のコツを解説いたします。

バックヤードの整理整頓の必要性

バックヤードは、従業員以外は出入りすることがない場所ではありますが、売り場内と同じくらい、もしくは、それ以上に整理整頓をしてわかりやすく整えておくことが必要となってきます。なぜ、バックヤードの整理整頓は必要なのでしょうか?

①業務を効率的に進められる
バックヤードを整理整頓し在庫などの定位置を決めることで、商品の在庫がどのくらいあるのかの把握が容易となり、在庫管理がスムーズになります。
また、売り場への補充の際も、必要な商品をすぐに見つけ出すことが可能になるので、必要なものを探す時間が短縮され、業務効率が上がります。

②品質管理・衛生管理が容易になる
特に生鮮食品をはじめとする食料品は、品質管理をしっかりとすることが重要となってきます。
定位置が決まっておらず、その時々で空いている場所に在庫を置くなどしてしまうと、その商品(食品)の在庫量や仕入日、賞味期限の把握が難しくなり、品質管理が困難です。整理整頓をして、定位置を決めることで、適切な品質管理が可能となります。
また、ものが乱雑に置かれている状態では、清掃が行き届かず、不衛生な状態となってしまいます。不要なものを取り除き、きちんとバックヤードが整っていると、隅々まで清掃でき、衛生管理も容易になります。

③従業員・顧客の満足度が向上する
整理整頓されているバックヤードでは、商品の在庫などの定位置がしっかりと決められているので、パートタイムで働く従業員や新しく働くことになった従業員にもわかりやすく働きやすい環境となります。
また、先述した通り、バックヤードが整理整頓されていると、売り場への商品の補充がスムーズにできます。そのため、売り場の品揃えを良好に保つことができ、買い物に来てくれるお客様の満足度も向上します。

【スーパーのバックヤード】整理整頓の基本ポイント

業務効率向上から顧客満足度向上までに深く関わってくる、バックヤード。この項目では、バックヤードの整理整頓の基本ポイントを解説していきます。

カテゴリーごとに商品を分類

冷凍食品や冷蔵の食品、飲料や日用品など、カテゴリーごとに商品を分類しましょう。カテゴリーごとに分類することで、そのカテゴリーに最適な状態での管理をすることができる上、必要な商品を見つけ出しやすくなります。

先に仕入れた商品や、回転率の高い商品を取り出しやすい位置に置く

特に賞味期限のある食品は、先に仕入れた商品を手前に、新しく仕入れたものを奥に配置する「先入先出」を徹底しましょう。また、よく売れて回転率の高い商品などは取り出しやすい位置に置くようにすると、売り場への補充がスムーズにできます。

ラベリングをする

どこに何があるのかを従業員の誰もが把握できるように、棚やケースにはラベリングをしましょう。特に、同じ種類の商品でも大きさや容量が異なるものがある場合は、それが一目でわかるようにしっかりと明記しておくことが大切です。

整理整頓を定着させるコツ

整理整頓を定着させるためには、毎日こつこつと継続していくことが大切です。しかし、漠然と「整理整頓しよう!」と伝えるだけでは、なかなか継続することは困難です。ここでは、整理整頓を定着させるためのコツをご紹介します。

・明確なルールを決める
ものの置き場所や廃棄の基準、清掃の頻度などの「整理整頓のルール」をしっかりと決め、従業員全員に周知しましょう。

・日常の業務に整理整頓を組み込む
商品を補充する際や在庫の確認時に自分が使った場所を軽く整えるなど、日常業務の中に整理整頓を組み込むようにすると、整った状態を保ちやすくなります。
もしも、なかなか整理整頓の定着が難しい場合は、開店前や閉店後などの時間に、「お片付けタイム」を設けて、従業員全員で整理整頓に取り組む時間を設けるのもよいでしょう。

・定期的にチェックする
スーパーマーケットでは、季節によって商品の入れ替えなどもあり、一度決めた定位置がずっと使いやすいとは限りません。定期的に整理整頓の状況をチェックして、問題点があれば、適宜改善するようにしましょう。

・成果を共有する
「作業時間が短縮された」「商品のロスが減少した」などのような成果を、従業員間で共有するようにしましょう。目に見える成果があると、きちんと整理整頓を続けようというモチベーション向上につながります。

企業向け片付けサービスについて

バックヤードの整理整頓の重要性を感じていても、まとまった時間をとることが難しかったり、人手が集まらなかったりと、従業員だけで抜本的にバックヤードを整理整頓を行うことが難しい場合もあることでしょう。そんな時は、お片付けのプロにアウトソーシングすることがおすすめです。

・ハート・コードの企業様向けサービス
弊社ハート・コードでは、企業様向けのお片付けサービスを行っております。
従業員の皆様に対して、理論の面からも実践の面からも片付けサポートをする「職場環境整理サポート」、弊社スタッフがお伺いし、片付けの実作業を代行する「片付け訪問サービス」の2つのプランをご用意しております。

職場環境整理サポート」は、職場全体で職場環境を改善したいと考えていらっしゃる企業様を対象としたサービスです。従業員の皆さまの誰もがご自身の力で整理整頓を進められるように、そして、整理整頓された状態を維持できるように、整理整頓のシステム作りをサポートいたします。また、従業員の皆様が同じ方向を向いて職場環境を整えていけるよう、定期研修や訪問サポート、人材育成も承っております。

片付け訪問サービス」は、片付けを進めたいけれど時間も人手も足りないとお困りの企業様や、短時間で片付けを進めたいとお考えの企業様を対象としたサービスです。弊社スタッフがクライアント様の元にお伺いし、従業員の皆さまに代わって片付けを代行させていただきます。クライアント様のニーズや状況に合わせて、複数のスタッフでチームを組んでお伺いさせていただくこともございます。

どちらのプランも、大手の企業様から小規模の事業主様まで幅広い分野の企業様からご好評を頂いております。バックヤードの整理整頓に悩んだら、まずはお気軽にご相談ください。

スーパーのバックヤードの整理整頓に取り組むなら

バックヤードを整理整頓することで、業務効率のみならず、顧客満足度アップにつながると言っても過言ではありません。一度、本腰を入れてしっかりと整理整頓することがおすすめです。
とはいえ、日々の業務の合間に整理整頓の時間を捻出することは難しい場合もあることでしょう。
そんな時は、ぜひとも、ハート・コードへご相談を!片付けのプロ集団が、効率的に、そして、効果的にバックヤードを整えるお手伝いをさせていただきます。

 

 

 

  •  記事監修:有賀照枝(オフィス環境診断士、整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント、ファイリングデザイナー検定1級) 

 

 

モノも書類もおまかせください。整理収納ならハート・コードへ!
東京都を中心に神奈川、埼玉、千葉でご依頼を承っております。
下記までお気軽にお問い合わせください!

Contactお問い合わせ

LINE友達追加
メールでお問い合わせ