飲食店向け 改善整理サービス

改善整理サービスについて

改善整理コンサルタント資格を保持した整理収納アドバイザーが、飲食店向け改善作業を承ります!

2021年6月よりHACCPの制度化が本格的に始まり、全ての小規模な飲食事業等はHACCPの考え方を取り入れた衛生管理に取り組まなくてはなりません。
だけど、通常業務の合間に改善作業の時間を取るのは難しい…そんな皆様を改善整理コンサルタントがお手伝いいたします。

飲食店向け 改善整理コンサルタントとは

飲食店向け改善整理のスキルを持つスタッフが、HACCPの考え方に沿った食品衛生の5S(整理 整頓 清掃 清潔 躾/習慣化)の取り組みを基に改善整理を行います。

・HACCPの衛生管理を導入される前に必要な事をお伝えします。
・片付けのプロ(整理収納アドバイザー)がHACCPで通用する衛生管理を踏まえ、「自分たちで整理をする時間がない」「やり方がわからない」という事業者様に代わり、整理整頓のアドバイス及び実作業を行います。

改善整理コンサルタントの役割

・HACCP導入に必要な衛生知識を持ち、クライアントさまが改善整理を効率よく行うために ご指導、店舗を整えていきます。
・HACCP導入作業が、クライアントさまの業務全体にも波及し、事業の更なる発展の一助となることを目指します。
・フードチェーンの「食の安全・安心の取り組み」衛生管理面と整理収納アドバイザーの知識 技術を生かし、社会に貢献していきます。

飲食店向け HACCP導入の手引き書講座

・HACCP導入に際し、社員、従業員の皆さまにもHACCPについて理解を深めていただくためのミニ講座を承っております。
・*飲食店向けインストラクターが手引書を用いてご指導いたします。

(*飲食店向けインストラクター:改善整理コンサルタント、かつインストラクター資格を有した人材です)

>>講座の詳細、講座のみのお申し込みはこちら!

飲食業向け HACCP講座 受講認定証

受講店舗、団体さまへ【HACCP講座 受講認定証】を発行させていただきます。
店舗のレジ横やカウンターなどに置いていただき、衛生管理の意識の高いお店として対外的にアピールしていただけます。

サービス内容

初回ヒアリング

まずは店舗にお伺いし、現状を確認、どのように改善していきたいか…などをお伺いします。

【料金】 12,000円 ※交通費を含む
【時間】 約60分

【内容】
・ヒアリング(現在のお店の状態を見せて頂き、お困りごとや改善したいところなどをお伺いします)
・HACCPについて、飲食店が行うべき衛生管理についてご説明
・課題点と改善部分のご提案
・取組み方のアドバイス

改善整理サービス

2回目以降は初回のヒアリングをもとに、実作業をしていきます。

【料金】 50,000円~(交通費含む)
【時間】 1回3時間(改善には、3〜5回の訪問作業が必要になります)

※料金は店舗の広さ、物の量によって変わります。
 作業回数、料金については初回ヒアリングにてお見積りさせて頂きます。

【内容】
・レイアウト等変更提案
・従業員向け説明会、アンケート実施
・スケジューリングとタスクの割り出し
・現場での整理収納作業
・定期チェック →衛生管理書類作成へ

【注意事項】
※物の分類が出来ていない、出しっぱなしの物がある場合
 →従業員の方にお手伝いいただくことがあります。
※什器のレイアウト変更が必要な場合
 →棚の購入や、収納用品の購入

担当スタッフ

木下 育子

㈱ハー ト・コード所属
・整理収納アドバイザー2級認定講師
・クリンネスト
・改善整理コンサルタント
・ファイリングアドバイザー

20代半ばより、大手外食チェーンに勤務。ファミリーレストラン型・居酒屋型店舗でそれぞれ店長職を経験。店長職6店舗のうち、新店舗立ち上げにも携わる。
結婚後に転職。育児中に整理収納理論に出会い資格を取得。整理収納・家事代行においてのべ400件以上の現場経験を活かし、講師としても活動中。飲食店のみなさまのお困りのことに寄り添いながら、清潔で動きやすい職場づくりを応援します。

飲食店向けHACCP改善整理関連コラム

コラムでも講座・サービスについて解説しています。ぜひご覧ください。

・『飲食店での整理整頓の重要性について|改善のコツも解説』

Contactお問い合わせ

お電話でお問い合わせ 050-8880-8293 営業時間:平日10:00 - 17:00
メールでお問い合わせ