親の家お片付けまるごとおまかせプラン

プラン概要
【対象者】
シニアの方、またはそのご家族さま
【こんな方におすすめ!】
・自宅を売却するが、どう荷物の整理をしたらよいかわからない
・老人ホーム等に住み替えを行う予定がある
・離れて暮らす親御さまが老人ホームなどに住み替えを行う予定だが、
仕事などで手伝う時間がなかなか取れないので家族に代わって手伝ってほしい
・ご高齢のため荷物の整理がすすまないので手伝ってほしい
※とくにシニア世代のお客様とそのご家族さまからご利用頂いているサービスです。
引っ越し、住み替え、老人ホーム等への入居を予定している方等におすすめです。
【使用する用品等】
必要に応じて収納用品等
【サービス提供方法】
・お客様のお宅に訪問し、住み替えをなさるご本人様やご家族様とご一緒に整理収納作業をするプランです。
親御様と離れて暮らしていて、一緒に作業ができない等の諸事情がある場合は、私どもにお任せ頂いても大丈夫です。
・2人以上のスタッフがお伺いし、作業をいたします。
※具体的な作業の進め方については、こちらをご確認ください。
【対応エリア】
こちらをご覧ください。

時間・料金
【時間】
5時間/1回~・2名より
※延長は30分単位で承ります。
※日程などの状況によっては短い時間で複数回お伺いする場合もございます。
【料金(税込)】
55,000円
※延長料金:5,500円/0.5h
【収納用品、不用品処分・溶解料金】
実費
※引っ越し等で必要になる梱包資材(段ボールやガムテープ等)、地域指定のゴミ袋等は実費精算をお願いしております。
※お客様に許可なくモノを処分することは致しませんのでご安心ください。
※不用品については、信頼できる買取業者様をご案内しております。ぜひご相談ください。
※産廃業者につきましても、信頼できる業者様をご案内しております。こちらもぜひご相談ください。
【お支払方法&キャンセルについて】
こちらをご覧ください。

サービスの流れ
【お申し込みから初回訪問まで】
■ステップ1:申し込みフォームの入力
下記の「親の家お片付けまるごとおまかせプラン 申し込みフォーム」から必要事項を記入してお申し込みください。
またはお電話050-8880-8293までご連絡ください。
■ステップ2:担当スタッフより確認連絡
担当スタッフより2営業日以内にメールまたはお電話をいたします。
この時に状況などを簡単にヒアリングをさせていただきます。あわせて見積日程を決定します。
■ステップ3:お見積り・段取りお打ち合わせ(無料)
現状を拝見しながらご希望をお伺いし、作業の段取りや料金等について見積をさせて頂きます。
■ステップ4:初回訪問
お約束の日時に担当スタッフが訪問し、作業をはじめさせて頂きます。
作業の進め方

STEP1 分ける 住み替え場所に持参するモノ
打ち合せ時に決めた段取りの確認をしてから、作業を開始します。
住み替え先に必要なモノをピックアップしつつ、引っ越しができるように仕分けていきます。
STEP2 分ける 手放すモノ
老人ホームなど住み替え先によっては、持ち物の量をかなり減らさなければならない場合も多々あります。弊社ではできるだけゴミとして処分するだけではなく、手放すモノの中でも買取できるモノ、ご家族や友人にあげるモノ、寄付できるモノ等にていねいに仕分け作業を行ってまいります。
モノを処分すると料金がかかる時代ですが、使わないモノを買取に出して換金できれば、わずかでも処分代金に充当して頂くことができます。
STEP3 分ける 処分するモノ
各自治体のゴミ分別方法にのっとり、ゴミとしてお出し致します。※1
粗大ごみとして処分できるモノは、可能な限り必要に応じて申込~粗大ごみチケットの購入、搬出迄を行います。※2
一番最後に残った大型家具や家電など買取などができないモノに関して、信頼のおける産廃業者へ別途見積の上、処分致します。
※1 指定する日のみにしかゴミを出せない場合は、別途ご相談させて頂きます。
※2 大型家具等で搬出が難しいモノ、粗大ごみ回収日に搬出することが難しい等状況によっては産廃業者に一括処分を依頼することもあります。
STEP4 作業終了
作業代金をお支払いいただき、終了です。
お支払い方法はこちらをご覧ください。
よくある質問

Q:親と離れて暮らしており作業に立ち会えないのですが、作業の進捗を教えていただくことはできますか?
A:簡単なものにはなりますが、その日の作業内容を写真つきでまとめたご報告書をお送りしております。必要に応じて電話でのお知らせも可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q:家に残したものでホームに送ってほしいものがあるのですが、手配していただくことはできますか?
送料をお支払いいただく形になりますが、手配可能です。スタッフにお申し付けください。

親の家お片付けまるごとプラン関連コラム
コラムでもサービスについて解説しています。ぜひご覧ください。
・『【老人ホームの入居準備】持ち物やするべきことを解説』
・『高齢者が快適に生活するための収納術!ポイントやNG例を紹介』
・『高齢者の家の片付けサービスなら「ハート・コード」がおすすめ』
・『高齢者の部屋の片付けを整理収納アドバイザーに依頼するメリットとは?』