Columnコラム

子どもが片付けを学ぶことはなぜ必要?おすすめ講座を紹介

近年、学校教育においても、「片付け」が学習指導要領に盛り込まれるようになりました。それだけ、片付けを学ぶということが、子どもたちの成長に重要な要素であるということの現れだと言えます。
どうして、子どもが片付けを学ぶ必要があるのか、どのように学んでいけばいいのか。今回はその理由とおすすめ講座について解説していきます。

子どもが片付けを学ぶメリットは?

子どもが片付けを学ぶことにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

・選択力・判断力が身につく
片付けるということは、取捨選択や判断をするということです。
自分のこの持ち物は、必要なモノなのか。不要なモノなのか。どこにしまったら使いやすいのか、戻しやすいのか。ひとつひとつ取捨選択をして、判断しながら進めるのが片付けです。子どもにとって身近なモノである自分の持ち物を選び取り、どうしたら自分が使いやすいかを考えて収める。小さなことに思えるかもしれませんが、その積み重ねが選択力・判断力を養う絶好のトレーニングになります。

・優先順位をつけられるようになる
片付けを学ぶ中で子どもたちは、自分のモノと言っても「いつも使っているモノ」、「たまにしか使っていないモノ」、「使っていないモノ」があることに気が付くことができるようになります。全てが一律に大切ではなく、大切度や使用頻度などモノに対しての優先順位をつけられるようになるのです。モノに対する優先順位をつけられるようになると、続いて、コトに対しての優先順位をつけることもできるようになります。つまりは、暮らしの中でやるべきことを判断して優先順位をつけて行動できる子への成長が期待できます。

・思考の整理ができるようになる
モノを整理する、ということは、今まで述べてきましたように、「選択し、判断し、優先順位をつけてモノを選んでいく」ことです。モノに対して、そのような選択・判断ができるようになってくると、おのずと思考の整理もできるようになります。思考の整理も、形があるなしの違いがありますが、整理するプロセスはモノと一緒です。モノを整理していくうちに、整理のトレーニングを積んでいくことになり、自然と思考の整理もできるようになっているのです。

思考の整理ができるようになることで、人間力をはぐくむきっかけ作りともなります。
弊社代表・有賀も著書「片づけが苦手な子が驚くほど変わる本」の中で「片づけを通して育つ力」について、以下のように8つ挙げています。

・ルールを守る力
・創意工夫、想像する力
・自分で考え、判断する力
・優先順位をつける力
・客観的に物事を見る力
・モノを大切にする力
・時間を上手に使う力
・行動のメリハリ&集中力「片付けが苦手な子が驚くほど変わる本」(2013) 有賀照枝 青春出版社

このように、子どもにとって片付けを学ぶということは、ただ、片付けが上手にできるようになること以上の様々なスキルや力を得られる重要な機会となります。そして、片付けを通して得たその様々なスキルや力は、モノや情報があふれる現代社会を生き抜いていく上で必須であると言えます。

整理収納アドバイザージュニア2級認定講座とは

それでは、子どもたちはどのように片付けを学んでいけばいいのでしょうか?
学校教育のカリキュラムに片付けが組み込まれたとはいえ、まだまだ内容は簡易であり、片付けのメソッドやノウハウを十分に理解し実践していくにはさらなる学習が必要であると言えます。また、親などの大人が教えると言っても、自分が習ってきたことのないことを子どもに的確に伝えるのは難しいことでしょう。
そこで、おすすめしたいのが「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」です。
整理収納アドバイザージュニア2級認定講座は、子どもでもわかりやすく整理収納(片付け)について学べる講座です。

対象年齢

整理収納アドバイザージュニア2級認定講座の対象年齢は小学校3年生~中学生です。
小学生から中学生まで幅広く、楽しく学べるように工夫されています。安心してご受講ください。

講座概要

基本的には大人向けの整理収納アドバイザー2級認定講座と同等の内容ですが、難しい言葉には解説がされているので、無理なく学ぶことができます。また、講座内で行なう演習も子どもならではの内容になっています。紹介する事例や画像も子ども向けとなっていますので、より親近感をもって理解を深めることができます。

得られる資格は、大人向けと同等の「整理収納アドバイザー2級」資格。ご受講後、更に学習を深め、整理収納アドバイザー資格の取得を目指す場合は、現状は大人と同じ整理収納アドバイザー準1級、1級の取得が必要となります。
お子様だけでのご受講も可能ですし、2親等以内の保護者の方とおふたりで一緒に受講することも可能です。お母様・お父様と一緒はもちろん、おばあ様・おじい様とも一緒に受講することができます。保護者の方も一緒にご受講される場合は割引制度もございますので、ご活用ください。

おすすめポイント

片付ける力をはぐくむだけでなく、「整理収納アドバイザージュニア2級認定講座」には、おすすめポイントがあります。
・夏休みの自由研究の題材にも最適!学んだ整理収納メソッドを活かして、自分のものを整理収納。そのbefore→afterをまとめれば立派な自由研究の完成です。
・珠算や英検といった検定などと同じように、履歴書や内申の資格欄に記載ができます。

また、お子様が学ぶことで、親御さんも一緒に片付け力を身に付けていくこともできます。親子で楽しく学んで実践していけば、コミュニケーションも活発になり、暮らしやすいおうちに整えていくこともできる。一石二鳥以上の効果が期待できますよ。

『整理収納アドバイザージュニア2級認定講座』ならハート・コードへ

弊社ハート・コードでも、『整理収納アドバイザージュニア2級認定講座』を行なっております。

講師は、自身も2人の子どものママとして奮闘している木下育子。自身も整理収納を学び、暮らしが大きく変わった経験から、子どもたちにも「整理収納(片付け)の力」を伝えるべく講座を行なっております。その上、チャイルドコーチングアドバイザー資格も保有しているため、どのように伝えたら子どもたちの理解を深められるのか、どのように進めたら子どもたちが楽しく受講していけるのかというポイントをしっかり押さえた講座をご提供しています。
当面はzoomを利用したオンライン講座を行なっていきますが、夏休みには会場に直接集まって整理収納を学ぶリアル講座も開催予定です。

子どもたちに片付けを学ぶ機会を

ただモノを片付けること以上に、片付けを学ぶこと・片付けをすることを通して、子どもたちは様々な力やスキルを身につけることができます。そんな片付けを学ぶ機会をお子様に与えてあげませんか?
もし、整理収納アドバイザージュニア2級認定講座の受講をご検討されている場合は、ぜひともハート・コードにご連絡ください。お子様の学びたい!を支える楽しい講座で、お子様の片付け力をぐんとUPさせるメソッドをお伝えいたします

 

  •  記事監修:木下育子(チャイルドコーチングアドバイザー、整理収納アドバイザー2級認定講師、クリンネスト、小学校教諭二種免許状) 

 

関連コラム
モノも書類もおまかせください。整理収納ならハート・コードへ!
東京都を中心に神奈川、埼玉、千葉でご依頼を承っております。
下記までお気軽にお問い合わせください!

Contactお問い合わせ

お電話でお問い合わせ 050-8880-8293 営業時間:平日10:00 - 17:00
メールでお問い合わせ