整理収納サービス 4つのプラン
ハート・コード 整理収納サービスの強み

整理収納アドバイザー業界の中では数少ない法人です
整理収納アドバイザーとして2007年より個人起業し、法人成りして10年。トータル15年間の実績がありますので安心してお任せ下さい。
サブスク(定期)訪問可能
お客様のご要望に合わせて、定期的に整理収納サービスにお伺いすることが可能です。片づけが苦手で自分では片づけられない、仕事等が忙しくて自分では片づける時間がないという方のサポートにも対応致します。
複数名のスタッフでのお伺いもできます
ハート・コードではスタッフ同士のコミュニケーションがとても明るいので、非常にチームワークに優れています。
モノ・思考・情報整理が得意です
部屋はご自身の考えや生活スタイルなど様々な状況を表しています。
SDGsへの取組も
不要なモノをただゴミとして捨ててしまうのではなく、地球環境のことを考えて買取や再利用する方法をご提案しています。

スタッフの強み
全員お片付け関連の資格を持っています
お片付けに伺うスタッフは、全員整理収納アドバイザー1級取得者です。ほかにもお片付けや整理収納に関連する資格を多数保有しているスタッフが揃っています。
スタッフ全員お掃除関連の資格も全員保有
片付けとは切っても切り離せないお掃除関連の資格も全員取得しています。国家資格ハウスクリーニング技能士1名在籍のほか、全員お掃除のプロフェッショナル民間資格クリンネスト2級以上を取得しています。
スタッフ全員家事代行サービス提供者です
ハート・コードのスタッフは片付けに関する資格だけではなく、全員現役の家事代行サービス提供者です。色々なお客様のお宅にお伺いして決められた時間内に掃除や洗濯、アイロンがけなど様々な家事をこなしているので、どこに何を片づけたほうがいいかなど家事動線はもちろん、掃除や家事など片づけの周辺知識も豊富です。
基本的な整理収納サービスの流れ

STEP1 コンサルティング
お部屋の現状をご一緒に確認しながらお片付けに関する悩みをお伺いし、片付かない原因やお客様のモノの持ち方の傾向などを探っていきます。そのうえでライフスタイルやライフステージにあった片付け方をアドバイス、ご提案をさせて頂きます。お客様のご希望もしっかりお伺いして、一緒に整理収納のゴール地点を決めていきます。
※キッチンの整理収納サービスをご希望の場合でも、キッチンにあるモノを移動して整理する場合もありますので、リビングや納戸など直接キッチンに関係ない場所も確認させて頂くことがございます。
※ケースによりますが、基本的にはパワポ等で作成したご提案資料の作成は行っておりません。
※整理収納サービスでは1回で作業が終了しないケースが多々あります。初回にお伺いした際に、どのくらいの時間や料金がかかるのか御見積りさせて頂きます。初めて弊社の整理収納サービスをご利用頂くお客様は、お得な「初回おためしプラン」のご利用をおすすめします。

STEP2 取り出して確認する
どのくらいの量のモノを所有しているのか、引き出しや扉の中のモノをすべて取り出して一つひとつ確認していきます。
収納とは使っていないモノをしまい込むことではありません。「今」使っているモノを取り出しやすく使いやすく収納するために、モノの量を把握していきましょう。

STEP3 整理して分ける
■分ける ファーストステップ
STEP2で取り出したモノを、目安を1年(※1)として一度でも「使っているモノ」か「使わなかったモノ」かなどで客観性をもてるように期日から判断をして分けていきます。
ご自分にとって「いるモノ」「いらないモノ」で判断して分けていくと、いつか使える、何かに使える、手放してしまうと困るなど、不安な感情等が沸いてきて、客観性がいつのまにか失われてしまい、「全部いるモノ」になってしまうことも。
■分ける セカンドステップ
「使っているモノ」をお客様の使いやすい基準でさらに整理し、分けていきます。「使わなかったモノ」は、最終的には家の外に出せるように整理し、分けて手放していきます。もし手放せないモノがあっても大丈夫。手放し方の方法をご提案し、お客様にあった方法を一緒に模索して参ります。
※1.モノやお客様のライフスタイル等により異なりますが、あくまで一つの目安とお考え下さい。
※お持ちのモノの量によっては、ファーストステップの分け方が異なります。

STEP4 収納作業でモノの住所を決める
お客様の普段の動線を考慮しつつ収納スペースを分析していきます。
取り出しやすく使いやすい場所にSTEP3で分けた「使っているモノ」を仮置きしながら“モノの住所”を仮決定していきます。「使っているモノ」が全部適切に収まったら、収納用品やラベル等を使いながら収納作業をしていきます。必要に応じてケースや容器などの収納用品や収納棚のご提案もさせて頂きます。
※収納用品は作業代金とは別に実費がかかります。
※収納用品のご購入は基本的にお客様にお願いしております。

STEP5 定期的に整理収納環境を見直す
一度“モノの住所”を決めて収納したらそれで終わりではありません。暮らしも日々変化しているので、“モノの住所“も定期的に見直しましょう。
整理収納理論と照らし合わせながら、動線にあっているか、家族にも使いやすいかなどを確認し、見直しのお手伝いをさせて頂きます。
恵比寿駅から公共交通機関を使用して、おおむね1.5~2時間以内程度を目安とさせていただいております。
■ 東京都…全域
■ 神奈川県…横浜市、川崎市
■ 埼玉県…さいたま市、越谷市、吉川市、三郷市、八潮市、草加市、川口市、蕨市、戸田市、和光市、朝霞市、新座市、志木市、富士見市、ふじみ野市、所沢市、川越市、鶴ヶ島市、北本市、桶川市、上尾市、白岡市、蓮田市、春日部市、久喜市、鴻巣市、加須市、羽生市、行田市、熊谷市
■ 千葉県…千葉市(中央区、美浜区、花見川区、稲毛区)、浦安市、市川市、船橋市、習志野市、松戸市、柏市、流山市、野田市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、八千代市、印西市、佐倉市
※最寄り駅からタクシーを利用する場合は、別途タクシー代を頂戴いたします。
※対応エリア外の整理収納サービスをご希望の場合は、交通費を頂戴いたします。
作業終了後、担当スタッフへ直接お支払い下さい。
下記からお選び頂けます。
・現金払い
・クレジットカード払い
★使用できるクレジットカード一覧
作業日決定後、作業の中止または日程変更のご連絡をいただいた場合、下記キャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
キャンセル・日程変更のご連絡 | キャンセル料金 |
3日前17:00まで | 無料 |
2日前17:00まで | 30% |
1日前17:00まで | 半額 |
当日 | 全額 |
<初回限定>おためしプラン

まずはお気軽にご相談ください
「整理収納サービスを利用してみたいけど、実際どんな感じなんだろう?」
「いきなり頼むのは、ちょっとハードルが高いな 」
「何から手をつけたらよいのかわからない 」
そんな方でも大丈夫!初回は特別価格でご利用いただけます。
基本のお片付けプラン

あなたのお家、ととのえます
整理収納サービスで暮らしの土台づくりをしっかりおこなえば、日々の片付けや掃除までラクになってお家がととのいやすい環境づくりができます。
お部屋がキレイにならずプロの手を借りたい、自分で片づけてみたけれど上手くいかないそんな方はぜひお気軽にご相談ください。整理収納のプロたちが、皆様のお家をととのえるサポートをいたします。
親の家お片付けまるごとおまかせプラン

大がかりな整理もお任せ!
とくにシニア世代のお客様とそのご家族さまからご利用頂いているサービスです。引っ越し、住み替え、老人ホーム等への入居を予定している方等におすすめです。
婚活中の男性向けプラン

婚活中の男性の部屋の悩みを一緒に解決します。
掃除が億劫でついつい部屋が荒れてしまっていていませんか?
オンラインお見合いの機会も増えている今日この頃、整った部屋で自分にも自信をつけて婚活を成功させましょう!
婚活に勝つ部屋づくりをお手伝いいたします。

整理収納サービス関連コラム
コラムでもサービスについて解説しています。ぜひご覧ください。
・『整理収納サービスの流れと作業内容!業者を選ぶ際の注意事項も』
・『整理収納アドバイザーとは?依頼するメリットや料金相場も』
・『整理・収納の基本とコツ!NGなやり方やプロに頼む方法も』
・『【老人ホームの入居準備】持ち物やするべきことを解説』
・『高齢者が快適に生活するための収納術!ポイントやNG例を紹介』
・『高齢者の家の片付けサービスなら「ハート・コード」がおすすめ』
・『高齢者の部屋の片付けを整理収納アドバイザーに依頼するメリットとは?』
・『部屋の片付け・整理収納をプロに依頼するメリットとは?おすすめサービスも紹介』
・『クローゼット整理・片付けは業者への依頼がおすすめ!人気サービスを紹介』