Columnコラム

職場の5Sとは?導入するメリットや効果など

主に製造現場でよく聞かれる5Sという言葉。実は、製造業だけでなく、広く職場環境において重要な活動であることをご存じでしょうか?
今回は、職場の5Sについて、導入するメリットや効果などについて解説していきます。

職場の5Sとは?

そもそも5Sとは一体何を指す言葉でしょうか。
5Sとは、「整理」・「整頓」・「清掃」・「清潔」・「しつけ」の5つの言葉のアルファベットの頭文字を取ったもので、職場環境を改善・維持するために行なうべき活動のことを示します。この5つの「S」の活動を徹底することで、製造やサービスの「品質」・「コスト」・「納期」の改善を図ることを目的としています。

次からの項目で、5つの「S」について詳しく見ていきましょう。

整理

最初の「S」は、整理。整理とは、「必要なものと不要なものを分け、不要なものを処分する」こと。
職場にあるものを要不要で分け、不要なものを処分することで、省スペース化や必要なものをすぐに取り出せるという作業の効率化を図ることができます。
不要なものが煩雑に置かれている職場では、必要なものを見つけ出すのにどうしても時間がかかってしまいます。その上、ものにあふれた職場環境では盗難に気づきにくく、事故も起こりやすいというデメリットも。整理を行ない、必要なものだけに厳選することで、時間的コストも削減でき、作業効率も向上します。

整頓

2つ目の「S」は、整頓。整頓とは、「必要なものを取り出しやすい場所におさめる」こと。
整理で必要なものだけに厳選したのちに、その必要なものを使う人が取り出しやすい場所に置き場所を定め、おさめていきます。
いつも決まった場所に目的のものがある。そして、その場所が取り出しやすい場所である。このふたつの条件を満たすことで、作業効率向上や従業員間でスムーズにものや情報の共有を行なうことができるようになります。

清掃

3つ目の「S」は、清掃。清掃とは、「きれいに掃除をし、あわせて、点検を行なう」こと。
整理・整頓によって整えた職場環境をくまなく掃除し、あわせて、備品や設備の点検を行なうことです。
日常的に清掃を行なうことで、使いやすい状態が常に保たれるだけでなく、少しの変化にも早い段階で気づくことができるようになります。そのため、不具合や異常を早期に発見することができるようになり、損害を最小限に抑えることが可能となります。

清潔

4つ目の「S」は、清潔。清潔とは、「清潔な状態を保つ」ということ。
整理・整頓・清掃の手順やルールを明確化することで継続的にこれらの活動を行ない、清潔な状態をキープしていくということです。
決まった手順やルールもなく、従業員がそれぞれに行なっていたのでは、職場環境を誰もが使いやすく清潔に保つことは困難です。適切な作業手順・ルールを決め明確化し、従業員に徹底させることで、誰が行なっても同じ状態を保てるようにすることが重要となってきます。

しつけ

最後の「S」、しつけ。5S活動におけるしつけとは、「習慣づける」という意味で用いられます。
整理・整頓・清掃・清潔を徹底するためには、その活動を習慣づけることが重要です。明確なルールを作成し、職場内に周知・習慣化させることで、職場環境を快適に保ち、従業員の意識やモラルの向上を図ることができます。

職場に5Sを導入するメリット・効果

職場に5Sを導入するということは、片手間で行なうことはできません。導入当初は時間も手間もかかります。それでも、5Sを職場に導入すべきメリットや効果にはどのようなものがあるのでしょうか?

・作業の効率化、生産性の向上

不要なものがなく、必要なものも使いやすい定位置におさめられている。仕事中に探し物や無駄な動きをせずに必要なものを使うことができるようになるため、作業を効率的に行なうことができるようになります。また、探し物のために作業を中断する必要がなくなるため、集中して作業を行なうことができ、生産性も向上します。探し物などの業務外の時間が減るため、時間的コストの削減も見込めるでしょう。

・安全性の向上

不要なものが乱雑に放置されている環境だと、職場内で転倒してしまうなどの事故が起こりやすくなってしまいます。また、機器の不具合などにも気づくことが遅れ、気づいた頃には取り返しのつかない状態まで悪化していたということもあり得ます。5S活動を徹底することで、整った安全な環境の中で業務を遂行することができ、日頃の「清掃」を行なう中で不具合の早期発見も見込めます。
また、重要な書類などの紛失や盗難なども、乱雑な環境下では起こりえます。セキュリティの観点からも5S活動は重要と言えるでしょう。

・従業員の意識向上

5S活動を徹底することは、従業員の意識向上の一助ともなります。常に雑然としていて、落ちているごみも拾わず放置…。そんな状況下では職場環境はますます荒れていき、従業員の業務に対する意欲も低下してしまいます。5Sを徹底することで、自然ときちんと整った職場環境を保つことに意識が向きます。従業員が主体的に職場環境を整えていくことで、清潔で働きやすい環境となり、業務への意欲も向上。ひいては離職率の低下へとつながっていきます。

職場に5Sを導入するなら

製造業だけでなく、今や幅広い業種で重要視されている5S活動。
職場に導入する際は、従業員間でルールを決めること、そのルールを徹底すること、適宜ルールの見直しを図り、より現状に即したものにしていくことが大切です。
まずは、職場全体に「5S活動を行なうこと・その必要性」を周知し、意識させることが第一歩となります。

その第一歩として、弊社ハート・コードでは片付けのノウハウを学ぶ「整理収納アドバイザー2級認定講座」や効率的なプロのお掃除方法をお伝えする「クリンネスト2級講座」などの資格取得支援や、整理力向上のための講座を行なっております。

また、実際に5S活動を行なう際においては、スタッフを派遣し「整理」をサポートするサービスや、「清掃」「清潔」を担う総務サポートサービスも承っております。
飲食店様向けには、HACCPに則った衛生管理のための整理収納法をお伝えするHACCP改善整理講座、店舗のコンサルティングやスタッフを派遣しての整理収納作業も行なっております。

もしも、5S活動導入をご検討の際は、ハート・コードにぜひともご相談ください。5S活動を通して職場環境を変えていく、その一助となれましたら、幸いです。

 

  •  記事監修:有賀照枝(整理収納アドバイザー、整理収納コンサルタント) 

 

関連コラム
モノも書類もおまかせください。整理収納ならハート・コードへ!
東京都を中心に神奈川、埼玉、千葉でご依頼を承っております。
下記までお気軽にお問い合わせください!

Contactお問い合わせ

LINE友達追加
メールでお問い合わせ